FOOT&WORKでは、私たちと一緒に、障がい・年齢・性別を問わず、皆が支え合う社会づくりを行っていくための、スタッフやボランティアを募集しています
「困っている人の役に立ちたい!」「弱い立場の人たちに寄り添ってあげたい!」「地域をより良くしたい!」など、熱い心をお持ちの方のエントリーをお待ちしています。
採用情報
FOOT&WORKの活動フィールド
コミュニケーションの場
-
障がいの有無や年齢・性別を問わず、全ての人が理解し合い、協力しあい、支え合う「関係」を育むための場として、スポーツや各種イベント等を通じた「コミュニケーションの場」を立案・提供しています。
・スポーツ等を通じたコミュニケーションの場の創造 ・こども食堂「ノイエ」の企画・運営 ・健康サロン・認知症カフェのサポート
楽しく、暮らしやすい場
-
障がいの有無や年齢・性別を問わず、全ての人が理解し合い、協力しあい、支え合う「環境」を育むための場として、広島市安芸区・安芸郡府中町・海田町・熊野町・坂町などの「安芸地区」を発信源に、まだ食べられるのに廃棄される食品を引き取り、支援の必要な方へ届けるフードバンク「ゆるティ」の運営や、認知症グループホームの第三者評価など「楽しく、暮らしやすい場」の創造に寄与しています。
・安芸地区を発信源としたフードバンク(フードドライブ)「ゆるティ」の運営 ・認知症グループホームの第三者評価
自分らしさ発見の場
-
障がいの有無や年齢・性別を問わず、全ての人が理解し合い、協力しあい、支え合う「自立」を育むための場として、障がいのある方が自立した日常生活を営むために必要な訓練や助言等を行う自立訓練(生活訓練)事業所「LARGO(ラルゴ)」の運営や、うつ病などのメンタル不調から休職中や退職した皆さまに安心して働けるように復職や再就職を支援する福祉サービス、障がい者就労の普及や場の運営等を通じた「自分らしさ発見の場」を立案・提供しています。
・自立訓練(生活訓練)事業所「LARGO(ラルゴ)」の運営 ・メンタル不調からの復職・再就職のサポート ・障がい者就労の場を運営
職員募集
経験・有資格の方は活躍の場を、未経験・未資格の方は一から丁寧にサポートしていきます。
募集要項をご確認の上、下記エントリーフォームより、お問い合わせ下さい。
募集要項
団体名 |
有限会社Be form ※特定非営利活動法人FOOT&WORKへ出向となります |
---|---|
募集職種 | 心理士もしくは精神保健福祉士のいずれか |
募集人数 | 1名 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定め無 |
仕事内容 |
ひきこもり相談支援 (電話相談、本人・家族との面談、訪問、ケース会議、プログラム 運営、イベント運営・支援等) |
応募資格 | 心理師もしくは精神保健福祉士のいずれかの資格を保有し、できれば1年以上の実務経験がある方 |
就業場所 |
広島ひきこもり相談支援センター(中部・北部センター) 〒739-0323 広島市安芸区中野東4丁目5-25 Senoリバービレッジ2F |
就業時間 |
8:30〜16:45(内1時間休憩あり) 時間外労働 無し ※イベント月は多少の残業の可能性あり |
休日・休暇 | 月公休9日(日祝日、年末年始含む)・年間108日、年次有給休暇制度 |
待遇 | 各種社会保険完備、通勤交通費支給(月最大20,000円)、扶養手当、職務手当、退職金制度(扶養手当、職務手当、退職金制度は正職員のみ) |
給与 |
・精神保健福祉士(固定給 189,900円) ・心理士(固定給 171,900円) ・その他手当 皆勤手当 4,000円 通勤手当 20,000円まで ※勤務地から2km以上対象。無料駐車場完備 住宅手当 20,000円まで ※賃貸住宅居住者(世帯主)に支給:支給年齢43歳まで |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 有(年1回) |
諸手当 | 職務等級手当・調整手当・扶養手当 |
加入保険 | 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険 |
福利厚生 | 確定拠出年金制度・退職金制度・病院企業年金基金・部活動(テニス・バレー・野球・柔道)・託児所 |
応募・選考 |
提出書類:履歴書(要写真) 選考方法:書類選考・面接 応募方法:エントリーフォームよりお申し込みください |
ボランティア募集
「困っている人の役に立ちたい!」「弱い立場の人たちに寄り添ってあげたい!」「地域をより良くしたい!」など、熱い心をお持ちの方のエントリーをお待ちしています。
詳しくは、下記エントリーフォームより、お問い合わせ下さい。